2015年 今年の音楽 / 新譜:総合
今年はあまりの忙しさにブログの更新もままならず。こうしている今も実は家で仕事中...
その割に音楽は良く聴いた。例年通りDrum n Bassとそれ以外で分けている。
一度ざっと書き上げたのだが量が多すぎたので断腸の思いで絞り込んだ。結果として邦楽は全部落としてしまったが...
Kamasi Washington 『The Epic』
![The Epic [帯解説 / 国内仕様輸入盤 / 3CD] (BRFD050) The Epic [帯解説 / 国内仕様輸入盤 / 3CD] (BRFD050)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61r9zEPhEPL._SL160_.jpg)
The Epic [帯解説 / 国内仕様輸入盤 / 3CD] (BRFD050)
- アーティスト: KAMASI WASHINGTON,カマシ・ワシントン
- 出版社/メーカー: BEAT RECORDS / BRAINFEEDER
- 発売日: 2015/05/16
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
Kendrick Lamar 『To Pimp A Butterfly』

- アーティスト: Kendrick Lamar
- 出版社/メーカー: Aftermath
- 発売日: 2015/03/24
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (9件) を見る
Various Artists 『Nina Revisited: A Tribute to Nina Simone』

ニーナ・リビジテッド…ア・トリビュート・トゥ・ニーナ・シモン
- アーティスト: ヴァリアス
- 出版社/メーカー: SMJ
- 発売日: 2015/09/16
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
Tuxedo 『Tuxedo』

- アーティスト: Tuxedo
- 出版社/メーカー: Stones Throw
- 発売日: 2015/03/03
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Janet Jackson 『Unbreakable』

- アーティスト: Janet Jackson
- 出版社/メーカー: Bmg Recorded Music
- 発売日: 2015/10/02
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Resurface 『Where Have You Been』

- アーティスト: Resurface
- 出版社/メーカー: CD Baby
- 発売日: 2015/06/12
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
Charlie Wilson 『Forever Charlie』

- アーティスト: Charlie Wilson
- 出版社/メーカー: RCA
- 発売日: 2015/01/27
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
Seal 『7』

- アーティスト: Seal
- 出版社/メーカー: Warner Bros / Wea
- 発売日: 2015/11/13
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
Adele 『25』

- アーティスト: Adele
- 出版社/メーカー: Columbia
- 発売日: 2015/11/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Steve Wilson 『Hand.Cannot.Erase.』

- アーティスト: Steven Wilson
- 出版社/メーカー: Kscope
- 発売日: 2015/03/03
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Battles 『La Di Da Di』

- アーティスト: Battles
- 出版社/メーカー: Warp Records
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
Anekdoten 『Until All The Ghosts Are Gone』

- アーティスト: Anekdoten
- 出版社/メーカー: Imports
- 発売日: 2015/04/21
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
King Crimson 『Live at the Orpheum』

- アーティスト: King Crimson
- 出版社/メーカー: Discipline Global
- 発売日: 2015/01/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
トリプルドラムを聴かせるためにこのLive盤では相当工夫したミックスが施されているが、音圧が大幅に犠牲になっている。
で、実際Bunkamuraでのライブに行ったわけだがこれがもう本当に凄かった... あの迫力はちょっとパッケージング不可能じゃないですかね。いやあ本当にいいもの見せてもらいました。